FacebookとInstagramでMeta Verified(メタ・ベリファイド)というサブスク導入を発表
InstagramはMeta Verifiedユーザーの投稿だけが表示されるフィードをテスト中(サブスク課金の重要性はMetaの判断次第で変化する)
- 最新ニュース
公開日:2023年10月27日
Instagramは2023年10月下旬、「Meta Verifiedユーザーの投稿だけが表示される専用フィード」をメインフィードとReelsフィードでテストしているようです。
当記事では現状分かっている「Instagram上でMeta Verifedユーザーの投稿だけが表示される専用フィードへの切り替え方」と、「Meta Verifedユーザーの投稿が専用フィードに表示されることによるメリット」と「Metaの判断次第によってMeta Verifedの利用重要度は変化する話」についてご紹介します。
↓無料DL┃「新機能を活用した最新版Instagramマーケティングの手法」をGET!
目次
Meta Verifedユーザーだけの投稿専用フィードを表示させるテストを実施中
Meta Verifedユーザーだけの投稿専用フィードに切り替える方法
引用:
今回のテストでは、上図のように、Instagramロゴ横に用意されたタブをタップすることで「フォローしているアカウント」と「お気に入りのアカウント」だけでなく、「Meta Verifedを利用しているアカウント」で投稿をフィルタリングすることを検証しているようです。
メインフィードとReelsフィードでMeta Verifedユーザーだけの投稿専用画面が表示可能
今回のテストはInstagramのメインフィードとReelsフィードで反映させることが想定されているようです。どちらの画面もInstagramユーザーが多用する画面であるため、当テスト内容が実際にアプリ実装されると”ユーザーの行動変容”が大きく変化するだろうと推測しています。
「Meta Verifedの課金アカウントだけが表示される専用画面」に投稿を表示できるメリット
一般アカウントと比較して自社アカウントの投稿露出を高められる
Meta Verifiedアカウントの投稿のみが表示される画面が用意されることは、一般アカウントの投稿が非表示になることを意味します。つまり、必然的にMeta Verifiedアカウントの投稿露出頻度は高まります。本気でInstagramを運用しているアカウントにとってはメリットがあるでしょう。
視聴者に自社アカウントの存在を深く印象付けさせられる
同様に、一般アカウントを排除しMeta Verifedアカウントのみを表示する専用画面が存在することで「視聴者に自社アカウントの存在を深く印象付けさせられる」はずです。UI設計で一般アカウントとMeta Verifedアカウントの区別が進めば進むほど、Meta Verifedを利用してアカウント運営する価値は高まるでしょう。
Meta Verifedのサブスク課金の重要度はMetaの判断次第で変化する
今回のテストでは「InstagramロゴをタップしてMeta Verifiedユーザーの投稿専用画面を表示する」という手順で画面切り替えさせるUI設定としていますが、仮にこの表示切替方法がもっとシンプルになるとすればどれほどインパクトがあるか想像してみましょう。
例えば”アプリ内の画面下部メニューバー”に「Meta Verifedユーザー専用の投稿閲覧ボタン」が用意された場合、Meta Verifedアカウントの投稿閲覧回数は当テスト結果以上に高まるはずです。
現状Metaは多くの広告収入を得ていますが、今後、世界が景気後退入りすればそれに伴いMetaの広告収入も低下することが想定されます。そうなれば相対的に「定期収入が得られるMeta Verifiedの扱いも重要度が高まる」はずですので、Instagram内のUIは今よりMeta Verifiedユーザーを優遇するUIに再設計されてもおかしくありません。
上記内容は将来想定できる1つの例ですが、Meta Verifiedを利用する重要性はアプリ内のUI設計によって大きく変化します。当テストが本実装された以降も継続的にInstagramのUIがどのように変化するか注目し、その時々でMeta Verifedを利用する重要性を検討できれば効果的なSNS運用に繋がるはずです。
SNS最新情報はGrowthSeedの最新ニュースページから確認できます!
↑GrowthSeedが提供する”今話題のSNS最新情報”をチェックする
株式会社フルスピードが運営するオウンドメディアGrowthSeedでは、今話題のSNS最新情報を素早くキャッチし記事コンテンツとしてまとめています。Instagramの最新情報だけに留まらず、これまでのSNS最新情報を上記バナーから確認できます。SNS最新情報の収集目的でぜひご活用ください。
矢野翔大
パチンコ遊技機開発者としてパチンコパチスロメーカーで8年間の業務を経たのち、2022年から株式会社フルスピードのオウンドメディア『GrowthSeed』のマーケティング担当として入社。"WEBサイト運営は商品開発である"というモットーのもと、自身が得意とするエンタメ思考を取り入れつつ日々マーケティング業務に取り組んでいる。趣味はキャリアそのままにWEBサイト運営、パチンコ、パチスロ、ゲーム。
-
-
OGPの設定方法を徹底解説!SNSでWebページを画像付きでシェアしよう!
- SNSマーケティング
- SNS運用
- オウンドメディア
-
Instagramはカスタムステッカーという画像を切り抜いてステッカー化できる機能をテスト中
- 最新ニュース
-
Instagramで生成AI機能を実験中!ステッカー作成やフェイク画像検出が可能に!?
- 最新ニュース
-
【Instagram最新情報】投稿とリールの予約投稿のスケジュール機能の実装を発表
- SNS運用
- 最新ニュース
-
メタディスクリプションとは?SEOにおける重要性とオススメの書き方を解説
- 用語解説

-
【2023年8月最新】SNSの利用者数とユーザー属性や特徴まとめ
- SNSマーケティング
-
【2023年最新】Facebook広告の出し方徹底マニュアル
- SNS広告
-
企業向け┃Facebookページ(ビジネスアカウント)の作成方法と運用ポイント
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
SNSに投稿するときの推奨画像サイズまとめ【Twitter・Facebook・Instagram・LINE】
- LINE
- SNSマーケティング
- SNS運用
-
LINE公式アカウントのリッチメニューの作成方法から活用テクニック解説
- LINE
- SNS運用
-
FacebookとInstagramが広告なしのサブスクリプション提供へ(ヨーロッパで11月から導入)
- 最新ニュース
-
InstagramはMeta Verifiedユーザーの投稿だけが表示されるフィードをテスト中(サブスク課金の重要性はMetaの判断次第で変化する)
- 最新ニュース
-
Instagramはカスタムステッカーという画像を切り抜いてステッカー化できる機能をテスト中
- 最新ニュース
-
YouTubeが大型アップデートを実施(魅力的な操作性を求めて数十の新機能を公開)
- Youtube
- 最新ニュース
-
X(旧Twitter)有料化テスト開始!有料化からXの今後や狙いを考察!
- 最新ニュース